スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年08月19日

応援団としての甲子園思いで!!

甲子園球場での高校野球観戦も昔から通い続けており、もう今年で何年目になるんだろう。

古くは池田高校、箕島高校、牛島、香川がいた浪商など小学生の頃から大阪の叔父さんとよく生観戦した。

当時は手書きのスコアボードや今では撤去されてしまったが、外野にフェンスを引いたラッキィゾーン、また各優勝校の名前が入ったボードが外野フェンスに飾ったあったのが懐かしい。

その中でも私がとても幸せだったのが、高校生の時に野球部がセンバツだったけど甲子園に我々を連れていってくれたことだ。

当時はそんなに野球が強いって印象が全くなかったんだけど、2人のエースがいて秋の静岡大会で優勝、東海大会でもベスト4に入り甲子園行きが決定!!
しかも春夏通じて初出場。
このときは学校も盛り上がったのを思い起こします。

さらに我が高校には応援団なるものが無かったので各クラス1名応援団員を出すことになり、当時私は率先してやらせてもらいました。

その臨時応援団も毎日放課後練習したり、春休みに入っても応援練習もしました。

そしていよいよ対戦相手も決まり、大阪の代表校に決まった。
最初大阪の代表に決まったとの連絡が来た時に思わずあのPL学園かと思いました・・。
当時のPLは桑田、清原がいたスーパー強豪チームなのだ。

しかしよく先生に話を聞くと同じ大阪でも今年は2校出場であり、相手も初出場の三国丘高校だった。

正直あまり名前を聞いたことが無かったが、それでも応援団指導の先生は大阪代表だから勝てないんじゃないか・・などと言っていた。

いよいよ対戦相手も決まってさらに応援団活動が盛んになり、今では禁止となってしまった「○○倒せー(対戦校の名前を呼ぶ) オー!!」などガンガンやってました。

試合当日は前日の夜立ちのバスで出発し、アルプススタンドに我々応援団員はお揃いのピンクのトレーナー、必勝鉢巻、白の手袋、また派手なオーバーアクションでの大応援!!
私自身が目立ちたがり屋だったのでこれが結構楽しかったです。

試合の方も漫画のような劇的な結果で3対5で迎えた9回裏、ナント逆転サヨナラ勝ちで初戦突破!!
これはもうお祭り騒ぎでした。

次の2回戦は岩手の大船渡高校と対戦したのですが1対8で完敗・・。

けどこの甲子園は応援団だったけど高校時代最高の思い出でしたし、野球部には感謝です。

そこでちょっと感動したのが、同じクラスメイトで野球部でベンチにも入れない仲の良かったA君が私達応援団や生徒達と一緒になってアルプススタンドで声を枯らして応援してたんだけど、普段ふざけてばかりいるA君が試合に負けたときに人目もはずからず泣いていた姿だった・・。

やっぱ仲間っていいもんだなって当時思いました。

こんな話もかれこれ早20年以上経ってしまうんだもんね。
甲子園に来るといろんな思いでが思い起こされます。

ところで甲子園ツアーも土曜日から行ったけど球場手前にあるダイエー入口広場前でこれも毎年恒例なんだけど西浦達雄さん生ライブがあった。

西浦さんの生ライブもいつも楽しみにしているんだけど、西浦達雄さんっていうと夏の高校球児に関して熱く歌うシンガーソングライターである。

今年も土曜日の第二試合終了後にライブやっていたけどいつ聴いても西浦達男さんの歌は最高です。

特に「手の中の青春」大好きです!

まだ夏の高校野球は続きますよ~  


Posted by GUCCI at 22:31Comments(0)

2009年08月13日

8月も半ばだよ!

7月末に仕事上の試験が終わったと思ったら本業が大忙しで
たまっていた仕事が盛りだくさんだ。

昼間の営業活動やらクレームが3日連続であったりなど、性格的に
一晩寝れば気分転換できる私もさすがに参ったもんだ。

ところで8月も早くも半ばに差し掛かりなんだかあっという間に
9月になってしまう。

今週末はようやく休みをもらって土曜日から2泊3日で大阪へ
遊びに行きます。

土曜日は万博にてガンバ対レッズ、日曜日と月曜日は甲子園で
毎年恒例の高校野球観戦だ。

久々にリフレッシュしてきます!!

話は代わるがビック東海のケーブルテレビが映る方、来月からだったけ?
国民文化祭のPRパフォーマー達と高橋裕一郎さん、めんぼー君などと共に出演いたしますのでご覧になってくださいまし。
  


Posted by GUCCI at 22:06Comments(0)