スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年11月09日

国文祭フィナーレ感動しました!

昨日はエコパでの国文祭のフィナーレ!

昼間はウェルカムパフォーマンスということで会場外で午前と午後1回ずつ行い、本当に最後なので楽しんでできたと思います。

閉会式も始まり心配されたハンドベルもユニットモモさんの素晴らしい指導により素人の私たちが即興で出来てしまいあのエコパアリーナの大人数の前で発表できてしまうのだから我ながら凄い!

最後は全員でテーマソング「ユメカナ」を歌ってペンライトを振った時には感動してマジで涙が出そうになりました。

やっぱこの国民文化祭PRパフォーマーもやってよかったと改めて実感。

本当にいろんな様々な思いでが頭をよぎってきました。

思い起こせば1年前イベントとして三島文化センターホールでマイク無しの地声で黄金バットをやったこと。

長泉の文化センターでともちゃん。そらプリの4人で打ち合わせをして挑んだイベント。

遠くは鹿児島まで行って、あの紙芝居自転車もトラック便でわざわざ本当に運んでもらい鹿児島の地に着いた時には感動したもんでした。

また前泊で大雨の中浜松カリアックに夜中到着したイベント。

東名海老名SA、足柄SA、三島の児童施設を1日でめんぼー君とマイカーにて移動し、はしごしたイベント。

すしフェスタで水アメを配ったらもの凄い列が出来て列の最後尾に警備員さんがついてくれ、その警備員さんに最後水アメをあげたら凄い喜んでくれたイベント。

WAZAフェスタで国文祭ベーゴマを始めて披露したら取材を受けたイベント。

キッズアートフェスタに出演したら子どもにサインを求められたイベント。

函南の湯ーとぴあイベントでは静岡新聞に写真が掲載されたことなどなど。

今思うと本当にいろんなところに参加させていただきこのような活躍の場をくれたことには感謝しなければいけないだろう。

3年前に横浜から地元沼津に戻ってきて活躍の場があまり無い中、人脈が出来たり広範囲に渡り活動できたりなどとてもよかったと改めて思います。

国文祭も終わりこれからがまた新たなスタートだと思いますのでこれからもがんばりますよ!
  


Posted by GUCCI at 23:38Comments(0)