2010年03月07日
沼津ボウルビル解体・・。
最近ふと沼津の街中を歩いていたらあのボウルビルが周りを防音シートで囲まれよく見ると以前の高さよりも半分になっており解体工事に入っていた。
ボウルビルも残念ながら全然気づかないほどの存在になってしまい、仲見世商店街の方に話を伺うと4月中に全て解体し、その後は青空駐車場になるのでは?
定かではないらしいがあくまでも駐車場は噂とのこと・・。
私が小学生、中学生、高校生の時はよくこの場所で映画を見に行ったもんです。
というか当時の週末お楽しみというと映画を見てその後仲見世のマクドナルドで昼食を食べるのが唯一の楽しみだった。
あの頃は沼津の南口にたくさん映画館があって、今は無き「東映」その上に「パラス」ボウルビルの向かい側に「文化」(2階が別料金)、宝塚ビルに「宝塚」「グランド」「ミラノ」「名画座」ポルノの「有楽座」。
宝塚ビルの「有楽座」も高校生の時に大学生と偽ってよく見に行ったもんだし(笑)、「名画座」も昔は渋い昔の映画などをよく上映したもんだ。
ただ宝塚ビルの映画館も噂ではいずれ無くなってしまうという話もあるようだしそうなると南口の映画館は全て無くなることになるだろう。
またボウルビルは沼津でいちばん大きなスクリーンの「スカラ座」「ピカデリー」「プラザ」地下にあったポルノの「シネマ10」などたくさん劇場があったし、ボウリング場とアイススケート場もあったのが懐かしいね。
初めてスケートを滑ったのもこのボウルビルでした。
今では北口にシネマサンシャインもあって、サントムーン柿田川にも大きな映画館もあるし、単館から複合型のシネコンに!
これも時代の移り変わりなんでしょうね。
そんな思い出の詰まったボウルビルが解体ってのも寂しいけどその後の利用が駐車場はさらに残念だけど再開発ビルとか何かいい使い道があると思うんだけどね・・。
暇つぶしに昔の映画館についてネットで調べてみたらさらに昔、特に映画館最盛期の昭和32年には静岡県内に201館の映画館があった。
http://homepage1.nifty.com/y_nakahara/sizuoka32.htm
ナント驚くことに田方郡に11館、駿東郡に6館もあったのだ。
しかも熱海、伊東、戸田、その他ほとんどの町村にも映画館があったのには驚かされた。
ちなみにこの東部にまだ単館でがんばっているレトロな映画館がある。
その名は御殿場「マウント」だ!
http://www.mount-t.com/
この映画館も高校生の時に見に行ったことがあるがぜひ今度行って見ようと思う!
ボウルビルも残念ながら全然気づかないほどの存在になってしまい、仲見世商店街の方に話を伺うと4月中に全て解体し、その後は青空駐車場になるのでは?
定かではないらしいがあくまでも駐車場は噂とのこと・・。
私が小学生、中学生、高校生の時はよくこの場所で映画を見に行ったもんです。
というか当時の週末お楽しみというと映画を見てその後仲見世のマクドナルドで昼食を食べるのが唯一の楽しみだった。
あの頃は沼津の南口にたくさん映画館があって、今は無き「東映」その上に「パラス」ボウルビルの向かい側に「文化」(2階が別料金)、宝塚ビルに「宝塚」「グランド」「ミラノ」「名画座」ポルノの「有楽座」。
宝塚ビルの「有楽座」も高校生の時に大学生と偽ってよく見に行ったもんだし(笑)、「名画座」も昔は渋い昔の映画などをよく上映したもんだ。
ただ宝塚ビルの映画館も噂ではいずれ無くなってしまうという話もあるようだしそうなると南口の映画館は全て無くなることになるだろう。
またボウルビルは沼津でいちばん大きなスクリーンの「スカラ座」「ピカデリー」「プラザ」地下にあったポルノの「シネマ10」などたくさん劇場があったし、ボウリング場とアイススケート場もあったのが懐かしいね。
初めてスケートを滑ったのもこのボウルビルでした。
今では北口にシネマサンシャインもあって、サントムーン柿田川にも大きな映画館もあるし、単館から複合型のシネコンに!
これも時代の移り変わりなんでしょうね。
そんな思い出の詰まったボウルビルが解体ってのも寂しいけどその後の利用が駐車場はさらに残念だけど再開発ビルとか何かいい使い道があると思うんだけどね・・。
暇つぶしに昔の映画館についてネットで調べてみたらさらに昔、特に映画館最盛期の昭和32年には静岡県内に201館の映画館があった。
http://homepage1.nifty.com/y_nakahara/sizuoka32.htm
ナント驚くことに田方郡に11館、駿東郡に6館もあったのだ。
しかも熱海、伊東、戸田、その他ほとんどの町村にも映画館があったのには驚かされた。
ちなみにこの東部にまだ単館でがんばっているレトロな映画館がある。
その名は御殿場「マウント」だ!
http://www.mount-t.com/
この映画館も高校生の時に見に行ったことがあるがぜひ今度行って見ようと思う!
Posted by GUCCI at
23:42
│Comments(1)