2009年05月25日
土曜日はマイカーで大移動!!


場所が東名の海老名と足柄SAの2会場なので私のマイカーを出し、めんぼー君というお笑い芸人さんとともに行ってきた。
車中男同士一緒にいると本当にいろんな話ができ、しかも1日中なので今までそんなに深い付き合いも無かったので逆に私と価値観が同じであるということと何といってもプロレスが大好きという共通点があって意気投合してしまった。(笑)
やはり人間会って話をした方が本当にいいコミュニケーションが取れる。しかも男同士ならばなおさらだろう。
てなことで会話で盛り上がるのはいいが、肝心のイベントがすっかり頭にはない状態で、15分遅れで海老名SA到着。
ここはさすがに人が多かったが特設ステージにはあまり関心が無いようでトイレ休憩と食事の間に観ていく方は予想通り多い方では無かった。
世の中狭いもんで静岡商工会で出店テントを出していた旧知の元ラー博戦士の「まりお」さんとバッタリ会った。
まりおさん自体我が紙芝居スタイルを見るのはキャスト以来なので7~8年ぶりになるのではないか?
次に会場を足柄SAに移動したが、さらに人も少なく私とめんぼー君とが一緒に行ったベーゴマ回しがいちばん盛り上がってしまったようだ。(苦笑)
それでも嬉しかったのが、この場所に我が同級生でフリーカメラマンの「ブッチ」さんが本当に来てくれたこと。
いろんな場所でパフォーマンスしても知り合いが観に来てくれると嬉しいもんだ。
写真まで撮影していただき、プロの腕前は素晴らしい。
2つのSAが終わった後、まだもう一つ本日最後のイベントはとてもやりがいがあったし行ってみたい場所であった。
そこは三島の恵明学園といって箱根の山奥にあり、いろいろと理由があって親と一緒に住むことができない、または親を知らない子ども達が集団生活をしている学校である。
以前神奈川でも他の場所でやったことがあったが、その日いちばん張り切ってやらせていただきました。
時間も一人で30分以上行い、完全なタイムオーバーだったけどみなさん喜んでいただいたようです。
私も子どもの頃、片親で一生懸命親も働いていたので小学校卒業するまで施設ではないが知らない家庭に預けられてそこの兄弟と一緒に育てていただいたことがありました。
そこは今でも私にとってはもう一人の親でもあり兄弟でもあって家族なんだけど、少し似た境遇の子ども達を見ると何か生きる力を与えたくなる。
それは街頭紙芝居だけではなくいろんな面でだ。
なんだかんだ長い1日の土曜日だったけど充実してました。
Posted by GUCCI at 23:16│Comments(0)